top of page

スマホが壊れたら体も壊れた


先日スマホが壊れて、データの更新やらなんやらでいつもより長時間スマホと格闘していました。

PCを始め、機器が苦手な私はホントに苦労しました💦

いつもよりスマホと向き合う時間が多かったのは1日だけなのですが、それだけでも体にとってはダメージを感じました。

背中や肩、腰が鈍痛…座る時間も多かったのでむくむ…


体も壊れてしまいそうでした。



●スマホを見ると目線が下がる

●頭が前に倒れる

●首を曲げる


当たり前のような事なんですが、地面から1番遠い頭の位置が変わるとその下の体にはとても大きな影響を与えてしまいます。

もちろんいい影響ではありません💦

この3つは育児でも同じですよね。

ミルクや授乳、抱っこの時に赤ちゃんを覗き込む

オムツなどのお世話で下を向く、頭が前に倒れる事が多い育児中は体のバランスも崩れてしまいます。

腰や肩、首が痛くなるのは当たり前ですよね。

ママ達、毎日本当にお疲れ様です‼️

日々、一瞬でもいいので目線を上げて、お顔を上げて胸を開くとそれだけで気持ちもスッキリしますよ。

何より肩こり、首こりの予防にもなります♫


#スマホ首 #授乳 #抱っこ #産後ストレッチ #産後肩こり #猫背


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ダイエットって永遠のテーマですよね。 なかなか始まらないしすぐ終わったり終わらせられず繰り返しダイエットしてみたり…. そもそも ①本当に体重を減らす必要がある? ほとんどの女性が 痩せたい、体重を落としたいと口にしますが、本当にその必要があるか?を考えたことがありますか? 日本女性は痩せ願望が強い傾向にあり、健康体であっても痩せたいと思う方が多いです。 糖尿病などの病気のコントロールのために体重

40歳になると、国民保健に加入している方は色々と検診のお知らせがくるんじゃないでしょうか。 私はとっくに40歳を超えており、今年も検診を真面目に受けてこようと思っています!! そんな中、地味に40歳を迎えてなんとなくショックだったのが… 【介護保険】 が国保の金額に追加されていたこと! そーうか….そんな年齢なのねとしみじみしました(笑) こういう制度のおかげで守られている事も確か。しっかり払いま