top of page

ママの体に染みつく抱っこのくせ

更新日:2020年9月21日

出産してからというものの、2歳半くらいまでは抱っこの生活が続きますよね。

抱っこも今のうちにだから楽しまなくっちゃ💕


とは思えなかったのが第1子目の時…

OPAI星人だった第1子はずーーーーっと抱っこしてました。


OPAIさえあればいい❣️みたいなベビーだったのもあり、ずっと抱っこしてました。

が!


腕がパンパン、肩もゴリゴリ、腰が張って背中もバキバキ💦

抱っこを楽しむ余裕なんてなかったなー


そんな長時間抱っこで体って歪んでしまうので少しだけでも対策をしたいですね!


抱っこしてないときは肩をくるくる回したり、伸びたり!


抱っこの癖でできてしまったママの体の歪みをなんとかリセットできたらいいですよね。


それをする事さえ忘れちゃうので、トイレの行き帰りは必ず伸びる、とか日常のルーティンに組み込むのが手っ取り早いです。



そう、日常に落とし込めるエクササイズをMama's Workoutでは大切にしています。


#抱っこ #産後 #育児 #産後姿勢


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ダイエットって永遠のテーマですよね。 なかなか始まらないしすぐ終わったり終わらせられず繰り返しダイエットしてみたり…. そもそも ①本当に体重を減らす必要がある? ほとんどの女性が 痩せたい、体重を落としたいと口にしますが、本当にその必要があるか?を考えたことがありますか? 日本女性は痩せ願望が強い傾向にあり、健康体であっても痩せたいと思う方が多いです。 糖尿病などの病気のコントロールのために体重

40歳になると、国民保健に加入している方は色々と検診のお知らせがくるんじゃないでしょうか。 私はとっくに40歳を超えており、今年も検診を真面目に受けてこようと思っています!! そんな中、地味に40歳を迎えてなんとなくショックだったのが… 【介護保険】 が国保の金額に追加されていたこと! そーうか….そんな年齢なのねとしみじみしました(笑) こういう制度のおかげで守られている事も確か。しっかり払いま

bottom of page